顎関節症
顎関節症とは、あごの関節やそれを動かす筋肉に不調が起こり、痛みや口の開け閉めがしにくくなる状態を指します。
顎関節症の原因について
顎関節症は、顎の関節やその周辺の筋肉に過度な負担がかかることで起こります。次のような要素が主な原因として挙げられます。
・噛み合わせや歯並びの不具合によって顎に無理な力がかかる
・睡眠中や集中時の歯ぎしり・食いしばりの癖がある
・精神的な緊張やストレス、長時間の猫背など姿勢の悪さが影響する
・顎関節内の軟骨や関節円板の位置がずれている
・転倒や衝突などで顎に衝撃を受けたことがある
・頬杖をつく習慣や、片側だけで食べ物を噛む、ガムを長時間噛むといった日常の癖
顎関節症の症状について
顎関節症は進行すると、普段の生活にも影響を及ぼすことがあります。次に代表的な症状を挙げます。
・食事や会話などで顎を動かすと痛みを感じる
・こめかみ付近や耳のあたりに違和感や痛みが出ることがある
・大きく口を開けづらく、開けると引っかかるような感覚になる
・口を開閉するときに「ガクン」や「ザラザラ」といった音が鳴る
・長時間しゃべったり、噛む動作を続けると顎がだるくなる
・頭痛や肩こり、耳鳴り、めまいなどの全身症状が伴うこともある
顎関節症は、その原因や現れる症状が人によって異なります。適切な治療を受けるには、自分の状態に合った方法を見つけることが重要です。早めに専門医へ相談し、症状が悪化しないように対策をとりましょう。
当院では、お客様一人ひとりの症状に対応した適切な施術やアドバイスを提供致します。専門的なアプローチを通じて、あなたのお悩みを解決へと導くお手伝いができれば幸いです。どうぞお気軽にご相談ください。