耳鳴り・めまい
耳鳴りやめまいは、日常生活の中で多くの人が一度は経験することのある身近な不調です。ここでは、それぞれの原因と特徴的な症状について詳しくご紹介します。
耳鳴り・めまいの原因について
耳鳴りとは、実際には音がしていないにもかかわらず、「キーン」「ジー」などの音が聞こえると感じる状態を指します。めまいは、自分や周囲がぐるぐる回っているように感じたり、ふらつくような感覚のことです。次に、それぞれの原因について見ていきましょう。なお、耳鳴りとめまいが同時に起こる場合は、メニエール病や自律神経の乱れが関係している可能性も考えられます。
耳鳴り
・聴覚器官の異常(例:加齢性難聴、中耳の炎症、内耳疾患など)
・血流の変化による影響(高血圧や血管の老化など)
・精神的ストレスや自律神経の不調が関与する場合
・長時間の騒音環境や年齢による聴力の低下
めまい
・内耳の異常によるバランス感覚の乱れ(メニエール病やBPPVなど)
・脳の疾患(例:脳卒中、腫瘍による神経圧迫など)
・血圧の変動によって脳への血流が不安定になる
・ストレスの影響や自律神経の機能低下によるもの
耳鳴り・めまいの症状について
ここからは、耳鳴りやめまいに見られる具体的な症状についてご紹介します。
耳鳴り
・「キーン」や「ゴー」といった音が自分にだけ聞こえる(外には実際の音がない)
・片側または両方の耳で音を感じることがある
・静かな場所や就寝前などで特に音が目立つ
・同時に聞こえの悪さや耳が詰まったような感覚を伴う場合がある
めまい
・自分自身や周囲がぐるぐる回転しているように感じる(回転性)
・宙に浮いているようなふわっとした不安定感がある(浮動性)
・立ち上がったときにクラッとしたり、意識が遠のくような感覚(立ちくらみ)
・めまいに加えて、耳鳴り、吐き気、冷や汗が出ることもある
耳鳴りやめまいは、さまざまな体の不調や疾患に関連して起こる可能性があります。それぞれの症状や背景を見極め、自分に合った適切な治療方法を見つけることが大切です。気になる症状がある場合は、医療機関で専門家に相談し、早めに対応するようにしましょう。
当院では、お客様一人ひとりの症状に対応した適切な施術やアドバイスを提供致します。専門的なアプローチを通じて、あなたのお悩みを解決へと導くお手伝いができれば幸いです。どうぞお気軽にご相談ください。