肘痛
肘の痛みは、日常的な使い過ぎや加齢による変化、ケガ、神経の圧迫などによって、関節や筋肉に負担がかかることで引き起こされます。
肘痛の原因について
肘に生じる痛みの原因は多岐にわたり、酷使や老化、外傷、または病気が関係している場合もあります。ここでは、よく見られる主な原因を取り上げてご説明します。
・転んだりぶつけたりして肘を直接打撲したことによる損傷
・過度な運動や繰り返しの負荷によって靱帯が損傷する
・テニス肘(外側上顆炎):ラケットを振る動作や長時間のパソコン作業で肘の外側が痛む症状
・ゴルフ肘(内側上顆炎):重い物を持つ、またはゴルフなどの動作で肘の内側が痛くなる状態
・変形性肘関節症:長年の負担や加齢によって関節の軟骨がすり減り、可動域や痛みに影響する
・肘部管症候群:肘の内側にある尺骨神経が圧迫されて、小指や薬指にしびれが出る状態
・橈骨神経麻痺:腕の一部が圧迫され、手首や指を動かしにくくなる障害
・関節リウマチ:免疫の異常により関節に炎症が起こり、腫れや痛みを伴う慢性疾患
・痛風・偽痛風:尿酸またはカルシウムの結晶が関節に沈着し、急激な痛みや腫れを引き起こす
肘痛の症状について
肘の痛みにはさまざまな症状があり、代表的なものをまとめました。
・肘を伸ばしたり物を持ち上げたりする動作をすると痛みが出る
・炎症や神経の影響により、何もしていない状態でも痛みが続くことがある
・肘を曲げたり伸ばしたりする動作がしにくくなる
・関節のまわりが腫れて熱を持ち、触れると痛むことがある
・神経が圧迫されることで、手指にしびれを感じることがある
・握力が落ち、物を持っていても手から落としやすくなる
肘の痛みは、原因や症状が人によって異なり、それぞれに適した対応が求められます。自分の状態に合った治療を選ぶためにも、早めに専門医の診察を受けることが大切です。
当院では、お客様一人ひとりの症状に対応した適切な施術やアドバイスを提供致します。専門的なアプローチを通じて、あなたのお悩みを解決へと導くお手伝いができれば幸いです。どうぞお気軽にご相談ください。